冨樫一成(とがしかずなり) プロフィール
- 昭和46年3月7日 胎内市に生まれる
- 東京農業大学農学部卒業
- 食品会社、新潟県議会議員秘書、衆議院議員秘書
- 平成19年 新潟県議会議員初当選(36歳)
- 平成23年 新潟県議会議員再選
- 平成27年 新潟県議会議員3選
- 平成31年 新潟県議会議員4選
- しばうま本舗 顧問
■家族
妻、長男(6歳)、次男(5歳)
■スタイル
身長160㎝、体重55kg、A型(RH+)
■趣味・特技
トライアスロン、マラソン、登山、スキー
■資格
管理栄養士、大型自動車第1種免許
■好きな食べ物
炊き立てのご飯、ラーメン
主な役職
第1期
新潟県議会 | 自由民主党新潟県支部連合会 | |
---|---|---|
平成19年 | 建設公安委員会委員 スポーツ振興・健康づくり対策特別委員会委員 |
副幹事長 |
平成20年 | 厚生環境委員会委員 地域活性会・総合交通対策特別委員会副委員長 |
広報副委員長 |
平成21年 | 建設公安委員会副委員長 スポーツ振興・健康づくり対策特別委員会委員 |
政務調査副会長 |
平成22年 | 産業経済委員会副委員長 地域活性化・総合交通対策特別委員会委員 |
政務調査副会長 |
第2期
新潟県議会 | 自由民主党新潟県支部連合会 | |
---|---|---|
平成23年 | 総務文教委員会副委員長 総合交通・防災対策特別委員会委員 |
副幹事長 |
平成24年 | 建設公安委員会委員長 議会運営員会副委員長 総合交通・防災対策特別委員会委員 |
筆頭総務副会長 |
平成25年 | 建設公安委員会委員 議会運営委員会委員 新産業・雇用対策特別委員会委員 |
議会対策副委員長 青年局長 |
平成26年 | 厚生環境委員会委員長 議会運営委員会委員 絆づくり・人口減問題対策特別委員会委員 |
議会対策副委員長 青年局長 |
第3期
新潟県議会 | 自由民主党新潟県支部連合会 | |
---|---|---|
平成27年 | 厚生環境委員会委員 議会運営委員会委員 新農業戦略対策特別委員会委員 |
筆頭政務調査副会長 |
平成28年 | 新潟県監査委員(議会選出) 厚生環境委員会委員 総合交通・防災対策特別委員会委員 |
党紀副委員長 |
平成29年 | 建設公安委員会 委員 人口減少問題対策特別委員会 委員 |
組織委員長 |
平成30年 | 議会運営委員会 委員 建設公安委員会 委員 人口減少問題対策特別委員会 委員 |
議会対策委員長 |
第4期
新潟県議会 | 自由民主党新潟県支部連合会 | |
---|---|---|
令和元年 | 議会運営委員会 委員長 建設公安委員会 委員 県民所得アップ対策特別委員会 委員 |
会計監督 |
令和2年 | 総務文教委員会 委員長 人口減少問題対策特別委員会 委員 |
党紀委員長 |
令和3年 | 産業経済委員会 委員長 県民所得アップ対策特別委員会 委員 |
財務委員長 |
令和4年 | 産業経済委員会 委員 新総合交通・防災対策特別委員会 委員 |
組織委員長 |
議員連盟関係
- 新潟県葉たばこ耕作振興議員連盟(副会長)
- 新潟県土地改良議員連盟(事務局長)
- 新潟県瓦産業振興議員連盟(事務局長)
- 新潟県砂防事業促進研究会(事務局長)
- 新潟県歯科保健推進議員連盟(事務局長)
- 新潟県日本海資源開発促進議員連盟(事務局長補佐)
- 新潟県畜産議員連盟(幹事)
- 新潟県観光振興議員連盟(幹事)
- 新潟県障害福祉議員連盟(幹事)
- 新潟県特定地域活性化議員連盟(幹事)
- 新潟県産業団地等振興議員連盟
- 新潟県猟友議員連盟 (事務局長)
- 農政研究議員連盟
- 防衛問題議員連盟
- 接骨師会事業促進議員連盟
- 私立中学高等学校振興議員連盟
- 新潟県看護対策議員連盟
- 新潟県保育事業振興議員連盟
- 新潟県商工業振興議員連盟
- 新潟県園芸振興議員連盟
- 新潟県水産振興議員連盟
- 新潟県森林・林業活性化議員連盟
- 郵政・運輸問題議員連盟
- 新潟県文化振興議員連盟 (事務局長)
- 新潟県「佐渡金銀山」世界遺産登録推進議員連盟
- 北朝鮮に拉致された国民の救出を支援する新潟県議会の会
- 新潟県介護・高齢者福祉議員連盟
- 新潟県スポーツ議員連盟
- 新潟県日中友好議員連盟
- 新潟県動物愛護議員連盟